ボケっとしていたら

2014年11月29日

Posted by さりを at 00:49 Comments( 0 ) オオサカニッキ
あっちゅ~まに師走になりますよ?

びっくりデス。前回の更新が11月1日でした。
そして、11月29日ですね。まぁ色々テキトーに仕事してました。
ほぼ毎週末は出勤でしたからね。

さてさて、今回の土日は久々に何も予定が入ってません。
・・・・・・入れないよ?そこのキミ、連絡入れないように。
予め言っておくと、これは警告だ。
所謂一つの押すなよ?とか言う「準備OK!!」とかの意味ではないので、悪しからず。


さてさて、職場でBLS講習をカリキュラムにいれるとか言う
お話がありまして、イヤイヤ参加してました。
ええ、まじで。
だって今でも普通救命講習は個人部署での個人実施プログラムですから。

それを正式カリキュラムにねぇ・・・へぇへぇへぇ。

オメーらオレが救急救命講習出るっつーたら
自費で休んで行けっていうたやんけ!
どの面下げて正式カリキュラムに入れるっつーんだよ!
と、会議のたびに考えていることはバレバレです。
ちなみに年休は40日しっかりありましたが、現在残り37.5日となっております。
ええ、2日(+1日は土曜の公休利用)は普及員講習で使いましたよ?
0.5日は風邪で病院行った時だったかな?
・・・・・・すんげー理不尽ですね。
他の人は20日を切っている人もいたりするのですがね。

休  み  ま  く  っ  た  る  ね  ん  !!
(先に代休消化しないとですけども・・・6日くらいあるな)


まぁ休みのコトはさておき。
せっかくなのでAHAのBLS-HCPコースを開催出来るくらいの起案を書きました。
決済許可判断する人たちは救命講習=タダ!!といった図式が
頭のなかに強く強く存在しているようですから、必要経費にかなりビビったと
思われます。ざっと安く見積もって40万超えを提示してやりました。
ザマーミレ!!
一つの事業を起こすのを考えると、激安ですけどね。
なにせ無料と考えてた○ホさんですからねぇ。


あまり言ってませんが、ワタシのお仕事は職業訓練なのです。
職業訓練として正式にカリキュラムに入れるとすれば
普通救命講習をとっかかりにAHAかMFAあたりの講習を入れなきゃ意味ないやん。

一次救命といえば
一般の人 → 消防署、よく知っている人で赤十字と答えるでしょう。
医療関係 → 上に加えてAHAと回答が返ってきますよ。
AHAのプログラムは日本の医療関係の人、特にお医者さんには重要なものです。
循環器系や麻酔科系などの認定医資格を取ろうとすれば、必ず取得する資格ですから。

正式カリキュラムにいれるとかいってますけど、その職業訓練の出口は
どこに設定してるんさ?
確かに、普通救命講習でも一般の会社で意識の高いトコロであれば評価されるけどね。
資格取得をして、それを活かしていくのが職業訓練でしょ?
医療法人がバックボーンの介護系サービス施設。
医療系そのものの看護補助とか病院とかの清掃・施設営繕とか
スポーツクラブ関係とか、資格を活かせる企業や職種は沢山ありますよ?
正式カリキュラムに入れるとか言うなら、考えてみんかい!

まぁどっちにしろ、AHAインストかMFAインスト資格を誰かがとらないといかんので
起案を書いた責任として、まずはAHAのBLS講習、自費で取りに行くこととします。
・・・・・・無料講習をやると思うなよ、チクショウ。


以上、やさぐれブラックさりをくんでした。


ドラえもん

2014年11月01日

Posted by さりを at 20:47 Comments( 0 ) オオサカニッキ
風邪を引いてしまったら、時間が空くさりをくんです。

BLSのボランティア予定でしたが、風邪で参加できずとなりました。
暇や・・・・・・てな訳で、映画を見てきたのですよ。

STAND BY ME ドラえもん。
どら泣で有名でしたね、一時。
まだ劇場でやってんだーと軽く驚いて、行ってきました堺浜Movics。
感動するお話は好きな方ですので、わくわくしながら。

~鑑賞中~
う~む、ジャイアンがカッコよくないドラえもん映画ですね。
劇場版ジャイアンファンのさりをくんです。
ドラえもんの声優さんって変わったんだなあとしみじみと。
う~ん、所々に昭和のエッセンスが入ってていいな~、でもわかるんかなぁ?今の子に。
例えば電話が黒電話でダイヤルだったり・・・・・・
空き地があったり、一戸建てばっかりで殆どマンションがたってなかったり。
車はわざとらしいくらい昭和30~40年台くらいのモンだったり、違和感感じないのかな?
でもドラえもんは22世紀から来たって言ってるね。
~鑑賞終わり~

楽しい映画でしたが、泣く程ではなかったな。
気になるのは周りの親世代が子供に「感動した?」って何組も聞いてはったトコロ。
感動って人それぞれで強要するものではないとおもうのですが・・・・・・。


まぁそんなことを思った3連休初日でした。


か、風邪ひいた

2014年10月29日

Posted by さりを at 22:53 Comments( 0 ) オオサカニッキ
教え子の親御さん→教え子→さりをくんの経路で拡大中。
世の中洒落にならんエボラウイルスとかで大変ですが
地味に大阪でも風邪で大変です。

さて、何度か普通救命講習にサポートでおじゃまさせてもらった結果
ウチの職場でも教え子に向けて講習会を開催中です。
資機材はレンタルしてもらえますし、無料で修了証も発行してもらえるので
(この修了証ですが、修了証も消防署で開かれる講習会と同じものです)
非常にモチベーションが上がるらしく「参加したいです」と教え子たちから
希望が上がっています。

消防署の講習だと講師と関係性が確立していないので質問しにくいという所が
ワタシが講師だと質問しやすかったり、講習後も質問や問題を不意に出したりするので
理解が深まっていく利点があるようです。
ただし、女子からは消防署のイケメン(+制服効果で倍!)を間近で見れないという
不利益がガガガガガ・・・・・・。
すまんのう・・・すまんのう。。。


普段からの関係性から講習会がダラけたモノにならないよう、普通救命講習Ⅰでは
必要がない実技・筆記試験を実施することを事前に言っています。これについては
しっかり話を聞いて練習してたら落ちようがないLvなので落ちたら恥ずかしいとの
脅し文句付き♪

もちろん、こういった事を言うには自分自身が理解を深めていないとダメなので
BLSについてはかなり勉強の毎日を過ごしています。


応急手当普及員、この資格はとって良かったと思います。
ただし、あくまでもBLSのお作法を教えるのみの資格ですので、今後は赤十字か
AHA(アメリカ心臓協会)のインストラクター資格をとって、自分自身のアップデートが
必要だと思われます。ついでにWFA(ウィルダネスファーストエイド)もとっておくと完璧かな・・・。
ガンバロー!


シガサク生活晩夏編最終回

2014年09月28日

Posted by さりを at 23:29 Comments( 0 ) シガサク生活
そろそろ終わりにしないとね、シガサク生活。
ワタシにとってはこの1週間がとても大切な時間なのです。
滋賀県生まれ滋賀県育ちのシガサクが大阪砂漠でがんばって仕事していくには
シガサク成分の補給がとても大切なのですよ。

え?食ってばかりって?
・・・・・・ソ、ソンナコトハナイデスヨ。
シガサク生活後に1.5kg太ってたってのは内緒デス。

食べ物屋さんにはイロイロ行きましたが
昼に外食すれば夜は自炊をしておりました。
藤樹の里で野菜を買い込んで、向かいの安曇川の平和堂の中の「肉の大吉」さんで
近江牛切り落としを購入したり、琵琶湖大橋たもとの道の駅のお米プラザで野菜を
買いこんで晩御飯作ったりするのがダイスキなのです。
今回は珍しい野菜はなかったので紹介しませんが、冬場にはアイスプラントや祝蕾が
オススメです。覚えていたらまた紹介します。

平和堂にもよく出没します。
堅田・和邇・安曇川・今津とそれぞれ気が向いたらよります。
滋賀県民ならHOPカードは必需品やで!

さて、野菜も美味けりゃ、肉も美味いし、淡水魚まで美味しい滋賀県ですが
近江米をご紹介します。ココのBlogの方は十分ご承知でしょうが
ワタシにとっては県外の知り合いへの発信の場でもありますのでご容赦を。
さて、紹介したいお米はコチラ!



みずかがみです。
文句なしに美味しいお米です。
日本穀物検定協会で特Aをいただいております。
ほどよい粘りとまろやかな甘みがあり、さめても美味しいとのこと。
残念ながら、さめた状態では食べていませんがもちっとしてふわっと甘みが広がります。
食べた瞬間、米どころの近江米に感謝します!と思います!
うまー!

これは一度おためしあれ!
うん、大阪ではライフとイオンをチェックしたけど売ってなかったね。
平和堂が進出してるから要チェックや!売ってたらワタシの分まで購入してきて!(他力本願)

つーわけで、シガサク生活晩夏編はひとまず終了。
無理やり感が大きいのは平にご容赦!


シガサク生活晩夏編

2014年09月21日

Posted by さりを at 22:45 Comments( 0 ) シガサク生活
さて、9月も下旬ですっかり秋めいてきましたね。
朝晩の気温、かなり冷え込みます。
少し風邪気味ではあるのですが・・・・・・Blog更新しときます。

久々に朽木へと出向きました。
もともと朽木の森が朝日の森だったころから
アサヒキャンプキャンパーでして、なじみの深い土地であります。
あれから20年以上が経ちますが、いまだ大事な大事な思い出であります。

さてさて、半年振りくらいの朽木村ですが鯖街道が蕎麦街道ですね。
蕎麦屋さんが増えました。
今津のほうでは蕎麦畑が海に見えるほど・・・言いすぎですかね。
関西圏ですのでうどん優勢でしたが、ここ15年ほどの蕎麦ブームにしっかりと
乗っていっているのをかんじます。

さて、朽木の蕎麦といえば永昌庵さんですが、それはまた別の機会に。
今回紹介するお店はこちら!



はせ川さんです。
ここは有名ですが、隠れ家料理店です。
朽木の山里料理がでてくるのですよ、フフフのフ♪
平日一人でしたので13時過ぎに入ったのですが、先客が2組さま。
京都ナンバーさんでしたね。
ここは鯖街道ですから京都からなら車でサーっと来やすいのでしょう。
しかし、ここはいつ来てもいいシチュエーションです。
夏の終わりですが、蝉ががんばって鳴いています。
たまにはいってくるそよ風が、山の香りをはこびます。
お店はそんな雰囲気にぴったりの山里の一軒家です。田舎のばーちゃん家みたいなとこ。
詳しくは食べログさんなどで探すと良いと思います。

さてさて、注文をば。


はい、ココはおまかせ一択です。
その時々の季節や仕入れによって値段やメニューも変わります。
では食べるのに集中しますのでおさしんはココでやめやめ・・・・・・と。

覚えているお料理ですが

小鉢2種
岩魚のお造り
野菜の煮物
鮎の塩焼き2匹
岩魚のほねせんべい
栃餅揚げだしと地鶏の吸い物
鹿ステーキとサラダ
とろろかけご飯(または鯖寿司)
デザート

んまーい!ごちゃごちゃ言う必要はありません。
文句ありません、お腹も気持ちも満たしてくれるお店です。
前回紹介したママー○さんとかも、こんなお店だったんですけどね。
いやいや、今ははせ川さんです。いいですよ、ココ。
文句なしの美味しい朽木の山里料理が味わえます。
オススメです。

これは通わなければならんですね。
春夏秋冬と全メニュー制覇したくなります。
ただ、冬は雪の具合とかどうなんだろ?


あ~、最後に一つ。
別に来られていた2組のお客さんですが会計時に「おあいそ!」
「おあいそお願いします」と声をかけてらっしゃいました。
ワタシの父母世代の方々でしたが、違和感を感じるのです。
「おあいそ」ってお店側の隠語ですから使わないのがマナーでは?
いやいや、ワタシの父母ではないので言いませんが
「お会計お願いします」でいいのではないでしょうか?
寿司屋さんとかで通ぶりたい半可通の人の年代でもあるまいし・・・。
それなりの良いも悪いも経験されてきている年代なんですし
行動の端々でお里が知れるのもなんだかなぁ、と思います。
何か、違和感を感じるのでメモメモっと。


シガサク生活福井遠征の巻

2014年09月15日

Posted by さりを at 21:56 Comments( 0 ) シガサク生活
帰阪しております。
若干テンション低めです。

さて今回のシガサク生活では湖西をベースに福井に遠征しました。
お昼ごはんをママーズレストおっかやさんで
食後のコーヒーをMAREさんでいただいた後に
夕焼けと海岸をみながら漁火さんでゆっくりと露天風呂につかろうじゃないか!
との計画でした。
車で敦賀にでるのに1時間。
越前町にでるのにさらに1時間半ってとこでしょうか。

まずはママーズレストおっかやさんです。
ココは越前町の漁師の家庭料理をお安く提供していただけるお店です。

ガソリンスタンドを改装して、こぢんまりながら綺麗なお店です。
昔は800円だったんですが、今は1000円でしたね。
煮魚・魚のフライ・サラダ・お刺身・小鉢が2つ・魚の吸い物・ご飯とついて1000円なら安いんですが
あれ?
なんか昔より刺身が薄くなってませんか?
うぬぬ。。。なんか感動が薄いわ。
あれ?あれ?あれれ?
前はもっとドカーンとお刺身が種類も量もあって感激したんですが、かなりグレードダウンしてるような。
たまたまなんでしょうか?
なんかしょんぼりしてお店を出ました。
あれ~?

仕方ない、気を取り直してMAREさんでコーヒーでも飲もう!
車で30分くらい・・・・・・田舎ならコレくらいは当たり前の距離感ですな。
GOGO!!
福井市大丹生町へ~♪
で、到着してみたものの駐車場がマンタン状態です。
ココも有名ですものねぇ。
県外ナンバーも多いです。尾張小牧とかなにわとか・・・・・・・。
外観を写真に撮るのも忘れてあわてて入ってみればカウンター以外は満員御礼。
うぐぐ・・・昔は昔は平日ならもう少し空いてたんですよ。
仕方なく、カウンターに座って注文します。
がっかりさんでしたので写真を撮り忘れていました。
こっそりお店のHPから拝借。



いい感じですよね。
ロケーションだけではなくて飲食のほうもしっかり美味しいです。
残念ながらご飯系はカレーとかパスタなどのカフェ飯系ですので、がっつり魚食うぞー!
なんて方には適しませんが。
夏って感じで、お勧めのお店です。
ただね、カウンターは地元常連おぢさんの憩いの場ですので、少しゆっくりしたら早めに
辞去するのがいいかもです。
楽しい話が聞けますけどね。

今回はヘミングウェイソーダ(モヒートのアルコール抜き)とチーズケーキをいただきました。
ドン!とジョッキで出てくるソーダはミントの香りとライムの酸味が絶妙にマッチしており
甘さ控えめの大人のソーダでした。これは夏のさわやかさを感じさせてくれるい飲みものです。
チーズケーキはベイクドものでしたけど、これもおいしー!
可愛く盛り付けてあるのに食すのはおっさんという、虚無への供物に近いものがお店の方から
みればあったでしょうけど、美味でございました。

ひとまず満足です。
いや、ひとつ不満が。。。
うまい刺身が食いた欲求が満たされていません。
大津の坂本に「いせやん」というほぼ予約専門の敦賀港で揚げた魚屋さんがありますが
午前中に電話しなければその日に食べることができません。
うむむ・・・・・・。
ここは一つ、漁火をパスしてイヤだけども我慢して日本海魚街にいってみましょう。
日本海魚街・・・・・・敦賀で観光魚市場として有名ですね。
魚はいいものがあると思うのですがね。
そして1時間半ほどで到着っと。

市場に入ると威勢よくお店の方が話しかけてこられます。
「お父さん、これ1000円でいいよ!」
「大将!なに探してはりますか?コレ安うしときますよ!」
「コレもう店しまうから1200円でどおです?」
この声かけ、ワタシは大嫌いなのです。
いや、声かけ自体はええんですよ。
内容がね、もうね・・・・・・・。

大抵どこ行っても、お安くしてくれはります。
1480円が1000円くらいになったりします。
Open直後に行こうが
昼に行こうが
夕方に行こうが
お安くしてくれはりますが・・・・・・。
元々高値をつけてはるんですよ。
んでそっからどんだけ安くしようが、かなりボロイお商売をされていると思われます。
元々の単価がたっかいねんもん。
干物が1皿、4,5枚のって1280円を1000円にしときます!
とか言われたら、思わず買ってしまうと思いますが、よーく考えてみてください。
スーパーでその半額ぐらいで売ってませんか?
品質も特にかわらへんと思います。
この場合、変わるというのは食べて美味い!!と声が自然に出るものが良いものと
基準を置いてます、それ以外は特に変わらない評価です。
つかね、店しまうから売りたいんやったら半額以下にしてみんかー!

要は、市場の雰囲気を持たせた普通よりちょっぴりいい品質で値引きしてもちょっぴり?
いい値段の財布の紐がゆるくなっている観光客相手お店なんですね。
そういえば、ココではもう買い物しないと決めてたのに忘れてたな。
うん、反省反省。
喜んで買っている人もいるんやし。
でもきっと地元の人はあんまりいないと思う観光スポットです。

うわ、腹黒Blogになってます。
今日はこのくらいでやめましょう。


2014シガサク生活晩夏の巻

2014年09月12日

Posted by さりを at 21:47 Comments( 0 ) シガサク生活


ただいま、40代突入記念に購入した夏のシガサク生活中です。
涼しくて涼しくて、晩夏ではなくて初秋といっていいLvかもしれません。
朝夕はすごくすごしやすい湖西です。
9月8日がスーパームーンで月が大きく見える日でしたっけ?
ウイスキーとグラスを持って湖岸でちびりちびりと呑りながら、水面にゆらゆらと
月明りがゆれるのをたのしみました。おめーのド頭がアルコールでゆれてるんと
違うんか!と言われないためにもコンデジで撮影してみましたが綺麗に写りませんね。
んでもって、次の日の9月9日は萩の露(地酒)を持って湖岸にでて重陽の節句を
お祝いしました。食用の菊の花びらが手に入らなくて、スーパーの仏花コーナーで
購入したのは内緒です(笑)
うん、やっぱり湖面の上を月明りがゆらゆら揺れているのを見ながら呑むのはいいね!

泊まっている部屋はコチラ。


うむむ・・・上の写真ちゃんとならんでいるのかな?
新しいBlogで慣れていないので変な事になっていたらご容赦!


とても楽しい晩夏の湖西です。
色々おでかけしましたが、また報告します。以下、メモメモ・・・。
福井:MAREとママーズレストおっかや、日本海さかな街(全部いい報告ではない)
朽木:宝牧場とはせ川、てんくう、くつきの森
安曇川:藤樹の里:焼肉バンバン
北小松:ファミリーレストランひろせ
南小松:シーズンオフの近江舞子水泳場
うぐぐ・・・食いモン屋だらけだ。

まぁいいや、最後に・・・・・・。


メタボセットをのせておしまいっと!



半可モンですけぇ

2014年08月26日

Posted by さりを at 23:23 Comments( 0 ) オオサカニッキ
今日は虫の音が聞こえない大阪の夜です。
字面にするとあたりまえやんって感じがしますね。

さて、ワタクシメですがプールに定期的に通っておりまして
もう3年と半年くらいになりますが・・・・・・。
思えば遠くにきたもんだ、などと爺むさくいってみたりする。
社会人になって運動する機会ってなかなかないですよね。
プールで定期的に泳ぐようになって3年半はなかなかすごいと思うのです。

大抵の人が小中高生時にプールの授業を経験すると思いますが
ワタクシメ、息継ぎが苦手でして・・・・・・。
良くて1回のみ。
もしくは全くしない。
これで25m限定で泳いでました。
50m?いやいや25m泳いで一息ついてからまた25mを泳ぎました。
先生からは「お前のは50mではなくて25m×2本や!」ってよく突っ込まれましたっけ。
100mとかあったら多分事故をおこしていたのではないでしょうか(笑)

しかしまぁ、カナヅチながら命がけで泳いでいましたから
自慢になりますが25mはTopクラスの(あくまで田舎モン基準ね)タイムでした。
大会に出ろ!という先生に「しねッチューンデスカ!」と断固拒否したのもいい思い出です。

そんなワタクシメですが
ついに!
(似非)クイックターンをかまして50mを20本泳ぐことに成功しました!
ええ、(似非)クイックターンです。あくまでも(似非)クイックターンです。
(似非)が附いてますがなにか?

4月に異動になり、今まで通っていた市営室内プールが
(大阪市には各区にスポーツセンターが必ず1つあります)遠くなった事もあって、ジムに通いだしました。
ジムのプールが浅い!コース少ない!設備悪い!とあまり良くない環境だったのですが
一つ良いことが!
それは利用者が少ないってことなのです。
大抵1コース独占できます。

(大阪市営室内プールは主に北区の扇町プールを利用していました。
安くて綺麗で22時まで開いていると、とてもいいプールだったのですが、唯一の欠点は人が多いこと。
1コース独占なんてとてもできません。平均3,4名と共有です。
室内プールの定期券を買えば各区の室内プールはどこでも利用ができるのですが(いくつかを除く)
どこへいっても人は多いです。)

人が少ないと1コース独占となりますから、そこで5月半ばあたりからクイックターンの練習を始めたのです。
Youtubeの動画をみて
ネットのイラストをみて
実際にイメージどおりに体を動かして・・・・・・鼻から水を飲むという激痛を伴う行為を繰り返した結果
ついに!
つ~~い~~~にぃぃぃいぃぃぃぃぃ!(似非)クイックターンマスターになったぞおおおおぉぉおお!!


ええ、遠い位置からターンしたり(け、決して足が短いから届かないとかいうことはない・・・ことはないですね)(滝涙)
えらい近い位置からターンしたり
ターンでもぐりすぎたり
普通のタッチターンとスピードがあまり変わりなかったり(自分の感覚のみの話ですが)
課題がたくさんありますが、それはこれから一つ一つつぶしていけばいいのです。
コンパクトにターンすることを心がけていきましょう。

しかし、久々に練習を積み重ねる大切さを実感しました。
不器用な自分ですが、不器用な分、小さなころから地道な練習を積み重ねる大切さは実感しているつもりです。
「自分、不器用ですから」(最後のほう巻き舌)

(似非)クイックターンを習得した(あくまでも自己評価内ですが)記念にニッキ更新しました。
さ~て、またがんばるぞー!


虫の音

2014年08月26日

Posted by さりを at 00:21 Comments( 0 ) オオサカニッキ
日中に外に出ると日差しでガツーンとやられる感覚がわかってきました。
だって前厄だもの・・・・・・。

日中の気温は高いものの、夜になると意外や意外。
虫の音が聞こえるんですねぇ、大阪市内なのに。
ウチは大阪市といえども田んぼがあったりするトカ田舎ですから。
さすがに、キ~~キチキチキチキチキチ・・・・・・っというヒグラシは鳴きませんが
長居公園とかにいけば聞こえるのかなぁ。
ヒグラシの鳴き声ってのは夏の終わりによいものです。


皆さまにもおすそ分けをば。

さすがにここまで賑やかではないですが、リー・リー・リリーと虫の音を聞くと
秋の気配というか、夏の終わりを感じて物悲しくなってきますね。
でもいいなぁ、虫の音。
今年も夏の終わりを感じます。


応急手当普及員となりました。

2014年08月04日

Posted by さりを at 00:00 Comments( 0 ) オオサカニッキ
ちゅーわけで、応急手当普及員講習を無事に終えました。
筆記試験と実技試験もしっかりと合格です。
ええ、全員合格できるまで実施するんですけどね。


普通救命講習までなら講師として開催することが可能になりました。
講習会を開こうと思っていますが、コレ自治体によっては
開催することが難しかったりするようです。
特に東京なんかは消防署のヒトが付き添っていないとダメだそうで・・・。
資格の意味ないやん。


今の職場に移動する前は主に脳血管障害が原因の障害のある人の施設で
勤務していたため、救急車慣れしていたりしています。
また、普段の生活の場で交通事故や発作を起こして倒れた人がいる場面などに
何度か立ち会ったおかげで一次救命の必要性はイヤというほど思い知っております。

今回、普及員講習を受けたことで一つ言える事はですね。
意識不明の要救助者を見つけたら、とにかく胸を押せ!ってことですね。
できれば押す位置は両乳頭の間の真ん中部分でお願いします。


さて普及員に関して、ワタクシメの住んでいる大阪市はかなり融通の利く自治体みたいですね。
心配蘇生法に使う人形なんかも消防署に申請すれば簡単にレンタルさせてくれる様です。
しかも普通に救命入門コースと普通救命講習を実施した後、受講者修了証も発行することが
できます。これは普通に消防署関係で受講した人が貰える物と同じです。

ま、これが当たり前とおもうのですがね。

さて、まずは職場関係で講習会を開催して実践を積もうと思います。
平行して赤十字の救急法救急員講習も受講しましょう。
んでもって次の段階として赤十字救急法指導員養成講習をうけて
最終的にはBLS-AHAインストラクター資格取得でしょうかね。
うん、3ヵ年計画で行こう!

うっし、ガンバロー!